クロス取引を始める(現物買い)

証券口座信用取引口座の開設、口座への入金ができたら、いよいよ実践編です!
株主優待をもらうために、クロス取引を行っていきましょう。
クロス取引では2種類の取引を行いますが、この記事では現物買いの方法について説明します。
(信用売りの方法はこちら

現物買いを行う時間

まず前提として、注文は取引時間外に行ってください。
取引時間内だと株価の変動があるため、売りと買いの間で株価が変わってしまうことがあります。
基本的には19時以降に行えば大丈夫です。
前日の夜に予約をしておいて、翌朝に注文が完了する、という形になります。

現物買いの流れ

それでは実際に現物買いを行っていきましょう。
SBI証券のサイトにログインし、一番上にある「株価検索」の欄に企業名を入れて検索します。
今回は「ビックカメラ」の株を例として見ていきます。

ビックカメラを選択して個別ページに移動したら、「現物買」をクリックします。

「注文入力(現物買)」のページが表示されます。
注文内容を入力していきましょう。
「SOR指定」のチェックを外し、買いたい株数を入力し、価格は「成行 (寄成) 」を選択します。
他の項目はそのままで大丈夫です。
最後に取引パスワードを入力して、「注文確認画面へ」のボタンをクリックします。

「注文確認(現物買)」のページが表示されます。

内容を確認したら「注文発注」をクリックします。

これで現物買いの手続きは完了です!

タイトルとURLをコピーしました